海外旅行で必須のパスポートの取り方
海外旅行に行くのにパスポートがないといけません、
このページではパスポートの取り方をわかりやすく
説明していきたいと思います。
パスポートの有効期限
パスポートの有効期限は5年と10年があります。
10年のほうが値段は割安になりますが
ちいさいお子さんは顔立ちが成長するにつれて
変わってきますので5年のほうをお勧めします。
パスポートの手続
パスポートの手続きは以下の通りです。
そんなに難しくはないと思いますので必要な書類を
集めて正確に必要事項を記入しましょう。
パスポートの取得方法
住民票のおいてある各都道府県で申請します、
旅券課で申請することができますがそのほかにも
窓口を設けているところが多いようです。
(パスポート センターなど)
お金の換金もしてくれるところもあるので
調べておくとよいと思います。
パスポートの発行に必要な書類
一般旅券発給申請書1通(各都道府県旅券課・各市区町村役場または旅行会社で手に入れてください。)
戸籍抄(謄)本1通(6カ月以内に発行のもの)
家族で一度にとる場合は戸籍謄本1部でいけます。
官製はがき(未使用の物で表に自分の住所・氏名を記入。
原則住民票に記載の住所を記載する)現住所を記載して
住民票を移しておかないといけません。
郵便局の転送はできません。運転免許証や保険証、有効期限内のパスポートなど
身分証明書。
パスポートの写真
写真1枚(たて4.5cm*よこ3.5cm。6カ月以内に撮影した物、無帽正面上半身を写します、めがね等は
あまりしないのならはずしておいたほうが本人確認
しやすいのではずしておくことをおすすめします。
パスポートの受領に必要なもの
旅券課から送られてきたはがき、受領書、
手数料(収入印紙、都道府県証紙で支払う)
まとめ
赤ちゃんや小さい子供さんの写真を撮るときは
写真屋さんに行ってとってもらったほうが無難です。
写真のサイズに合わせてとってもらうようにしないと
顔の部分がとても小さくなってしまいます。
現在のパスポートはICチップ内臓になっています。
申請してから受け取るまで大体1週間というところです。
海外旅行にいく2週間前には手元にパスポートを
もっているほうがあわてなくていいと思います。
|